top of page
インテリア相談室_スマホ
インテリア相談室LP

 

雑誌で見たようなスッキリ整ったお部屋。

​お気に入りのカーテンを開けると、朝日と風が入ってくる。

家族が起きてくる前の1人の時間。

気持ちと時間のゆとりがある。

​朝、鏡を見て「ちょっと気分がいい」。

家事動線がラクでサクサク進む。

収納も家族全員が使いやすくて、​私だけが頑張らなくてよくなった。

子どもの「できる」を伸ばせる環境を作ってあげられたことが、うれしい。

​​

ベッドルーム

これはインテリア相談室にいらしたお客様の、その後の毎日です。

​​でも、以前の彼女はこうでした。

・インスタを参考にしたけど、何かが違う

・「何で私ばっかり?」って感じる

・子どもにイライラして自己嫌悪

・私ってこんなに余裕なかったっけ?

・気持ちにも、時間にもゆとりがない

・家事が次々とやってきて、終わらない

​・夫との会話が事務連絡「このままじゃ…」

 

 

ちゃんと整えたいのに、どうしらたいいのかわからないんです。

​「部屋を変えれば、変われるんじゃないか」

​こんな思いをもってきてくださいました。

知子右向き

こうなってしまうのは
​暮らしに軸がないからかもしれません。

 

こんにちは、島村知子です。

インテリアプランや個人相談、講座や雑誌記事の執筆などを通して「理想の暮らし」を形にする仕事をしています。

 

実際、私達インテリアコーディネーターがお部屋を考える時、軸となるコンセプトを決めるところから始めます。

​​

素敵なお部屋に暮らしている人も

​言葉になっていなくても、その人の中にはっきりと軸があります。

暮らしの軸は、誰でも見つけられるもの。

でも、いざ自分でやると、迷ってしまうものでもあります。

その「暮らしの軸」を一緒に見つけて言葉にするのが、インテリア相談室です。

その上で、その軸を元にインテリアの具体的なアドバイスをしています。


特別な準備はいりません。

対話の中で、自分でも気づかなかった「あなたが大切にしたい軸」が見えてきます。

なぜ暮らしに軸があるといいの?

インテリアを考える時、私達プロは必ず「軸=コンセプト」を決めます。

コンセプトがあることで、家族や関係者と、イメージを共有でき、ブレなく理想に近づけるのです。

暮らしの軸があると、新築やリフォームの時だけではなく、日常にも大きな力を発揮してくれます。

・ 家具選びに迷いや失敗がなくなる

・ 情報に流されず「自分の軸」で選べる

・ 家族共通のゴールが持て、スッキリ整う

つまり

物や時間の選び方に一貫性が生まれ

​あなたの暮らしがラクに、そして豊かに進むようになるのです。

木製置時計

あなたの毎日がこう変わります

 

 

​・ 家事動線が整い、自由な時間が増える

・ 頑張らなくても片付く仕組が手に入る

・ 家具選びで失敗しなくなる

・ 自分の選択に自信が持てる

・ 決断疲れから解放される

・ 子どもの「できる」を家で伸ばせる

・ ぐっすり眠れる寝室でエネルギーチャージ
・ 家族の会話が増える、くつろぎリビング

・ ライフステージに合った暮らしを選べる

・ 私も家族も心地よい部屋ができる
 

お客様の変化

ご感想イラスト

★★★★★

3世代の暮らしがその場で解決

 

おじいちゃんの荷物が多く困っていたのですが、どの部屋をどう使うか決められたのが大きな収穫でした。

その場でさっとゾーニングをしてもらえたのはさすがでした。部屋の使い方を変えて、気持ちがとても落ち着き、居心地の良さを感じてます。

あれだけ母親と一緒じゃないと眠れなかった子どもたちも、部屋移動の初日から自分の部屋でぐっすり眠れました!自分の部屋ができて、誇らしく感じているようです。私のアトリエも夫の仕事部屋も快適なスペースになりました。

 

物が多くて、どこからどうしていいのかわからず困っていたのですが、今は夫婦でワクワクしてます。これからが楽しみでなりません!!家族で共有できて、これは本当にやってよかったーと夫婦2人で思っています!これからも宜しくお願いいたします。ありがとうございます。

祖父+夫婦+兄妹(戸建て)

 

ご感想イラスト

★★★★★

家具配置の逆効果に驚き!

 

​ホームページの事例がすごく優しい解決策で、インテリアってこんな解決法があるんだと依頼しました。

自分では思いつかなかった提案をいただき、驚きの連続でした。

なんだか家がごちゃごちゃしていた原因が、考えて良かれと思ってやっていたこの家具配置だったとは。逆効果だなんて自分では絶対に気づけませんでした。理論も根拠も教えていただいて納得です。自分の家をプロと一緒にデザインするのはすごく楽しかったです。またお願いしたいと思います。

​母と小学生の息子(マンション)

ご感想イラスト

★★★★★

「こんな風に部屋を作るんだ」と感動しました

 

片付かない家をリフォームしたくて夫婦で受けました。コンセプトを決めるという発想はなかったのですが、質問に答えていく中で、モヤモヤしているイメージが少しずつ明確になっていきました。今振り返ると、このコンセプト決めがとても大切だったと気づきます。 コンセプトを元に壁紙、カーテンの素材や形、色を決めた時に「こんな風に部屋を作るんだ」と感動しました。 島村さんのおかげで、木漏れ日がカーテンにあたり柔らかい日差しになって、部屋を照らしている風景を楽しんでいます。 

結婚、出産、仕事の変化、子どもの独立、介護など生活が激変するときにおすすめします

​ご夫婦+大学生の息子さん(戸建て)

こんな方におすすめです

 

 

・片づけをプロに頼んだのにリバウンド

・SNSを見て真似したけど、しっくりこない

・今ある家具で心地よく模様替えしたい

・「失敗しない家具選び」を知りたい

引っ越し前にプロのアドバイスがほしい

​・リフォーム前のセカンドオピニオンに

​・インテリアを依頼する前に相談したい

・家事動線を見直してラクに動きたい

・家族みんなが心地よい暮らしをしたい

・私だけの暮らしの軸を見つけたい

・家を整えて、次のステージに進みたい!

選べる2つのプラン

 

オンラインプラン

 

​自宅でリラックスして相談できる
移動がないので効率的
部屋を見せながらその場でアドバイス
​録画データをプレゼント

オンライン

 

都内サロンプラン


コーディネーターの自宅サロンで

リアルな暮らしや収納を体感できる

対面だからこその温度感で受けられる

その場で図面を書いてアドバイス 

​​

自宅サロン

 

 

​インテリアは写真や本で学ぶより、その場に行き体感するのが一番身に付きます

だからこそ、島村知子の自宅でもあるインテリアサロンで居心地がいい秘密をたっぷりと体感してもらえるサロンプランをご用意しました。

都内の小さな44平米のマンションに家族4人で暮らしています。島村知子本人がリフォーム設計をしておりますので、照明の色や明るさを比べたり、カーテンスタイルの違いなども各部屋で実際に見ていただけます。​ご希望があれば収納の中もお見せします。

innterior-vida
東京ハウス_鏡
和室

家は本来あなたと家族がくつろげる場所。

​暮らしの軸からインテリアを整えて、家庭も、仕事も、楽しむ暮らしを叶えてみませんか?

Chiko左

​インテリア相談室の詳細

 

内容

90分の個人相談

終了後2週間のLINEフォロー

毎月開催のフォローアップ会

「ちこゼミ」に無料ご招待します

方法

オンライン(ZOOM)

または
島村知子の自宅サロン(都内)にて


<アクセス>

サロンは東急池上線池上駅より徒歩4分
​新幹線の停車駅(品川駅、新横浜駅)

羽田空港からも30分圏内で

全国からお客様にお越しいただいています。

 

日時

基本的には 金曜日の

9:30、13:00でお受けいただけます。

*最新のご予約状況は、お申し込みフォームにてご確認ください。

*その他の曜日・時間をご希望の方は、こちらからご相談ください。

​​*ご予約は2日前までにお願いいたします。
*9月は満席。10月、11月を受け付け中です。

価格

90分 24,000円(税込)

次に予約が入っていない場合は30分ごとに8,000円(税込)で延長も可能です。

聞きたい​ことが多い方におすすめです。

よくあるご質問

Q: 家具を買わないとだめですか?

 

いいえ、買う必要はありません。模様替えだけで、大きな変化を得たお客様も多くいらっしゃいます。

今ある物の効果的な使い方がわかれば、それだけで毎日は格段に変わっていきます。

賃貸で、模様替えのみのご依頼をしてくれたYさんは「同じ家具を並べ替えただけなのに、こんなに広くなるなんて思わなかった!」と狭いお部屋を広く使うコツを手に入れられました。今ある家具で、変えていきたい。そんなご希望にもお応えしますので、遠慮なくお伝えください。

Q: 賃貸ですがインテリア相談室を受けられますか?

 

はい、もちろんです。賃貸だからできること、賃貸ではできないことも含めてお伝えします。

Q: インテリア相談室では何部屋相談できますか?

 

お時間の許す限り、何部屋でも可能です。聞きたいことを事前にまとめておいていただくとたくさん聞いていただけます。

Q: インテリア相談室後に提案書などはいただけますか?

 

具体的な家具の提案や3D図面の作成はございません。ご希望の場合はインテリアコーディネートをご検討ください。インテリア相談室終了後、

2週間以内のご依頼で割引させていただきます。

Q: 家族一緒に受けられますか?

 

はい、可能です。子供部屋の診断でお子さんと一緒に受けられる方、ご夫婦一緒に受けられる方もいらっしゃいます。
理想の暮らしを丁寧にヒアリングしますので、ご家族との意見の調整にプロのインテリアコーディネーターが入ることで、
「家族だけでは進まない話を進めてもらえた」とご好評いただいております。

bottom of page