未来先取りインテリアとは?
- 島村知子

- 8月20日
- 読了時間: 5分
あなたは形から入る派?
中身から派?
私は断然、形から入る派です。
家庭も、仕事も、楽しむ暮らしを叶える
時間と空間デザインの専門家
インテリアコーディネーター島村知子です。

あなたが変わりたいと思ったら、まずは環境=インテリアから変えるのが近道です。
これが私が提唱している「未来先取りインテリア」の考え方です。家庭も、仕事も、楽しむ暮らしを目指すなら、まずはそれが叶う形を先に作ります。
なぜなら、私たちは無意識のうちに、日々環境から影響を受けているから。
「環境が人を作る」こんな言葉があります。近年では、心理学などでもこの環境の影響力が実証されています。
多くの人は「片付いてからインテリア」と考えがちですが、本当は逆なのです。先に片付けやすい環境を整えることで、行動・感情・習慣が自然と変わります。その結果、自分1人で抱え込まずに済む、家族全員が自然と片付けられる家に変わるのです。

私自身も、未来先取りインテリアの考えで、たった1つのデスクから憧れの仕事を始めました。
インテリアコーディネーターになろうと決めた時、ダイニングテーブルではなく、自分のデスクを用意するところから始めました。
妊娠を機に、勤めていた不動産会社を辞めて子育てに専念する毎日から、憧れの仕事だったインテリアコーディネーターになろうと決めました。産後半年、町田ひろ子インテリアアカデミーに入学を決めました。
この時、校長であり、日本にインテリアコーディネーターという職業を作った町田ひろ子先生から「ダイニングテーブルではなく自分のデスクを用意しなさい」とアドバイスをいただきました。「そうすれば、夕飯の準備のたびに自分の学びを中断しないで済むから」と。
当時の私の居場所と言えばダイニングテーブル。住んでいた2Kの小さなアパートでは自分の部屋なんてありません。0歳児と一緒の生活で自分の時間もありません。
インテリアコーディネーターになる!
その思いで自分にデスクを用意しました。
長女を生んですぐ、亡くなった祖母が遺してくれたお金がありました。カタチに残すにもちょうどいいと思ってそのお金で自分用の仕事デスクを用意しました。 そのおかげでインテリアコーディネーターになるまで、ずっと祖母が応援してくれている気がしました。

窓際に用意した私のデスク
まだ資格も、仕事もないけれど、イメージしたのはこのデスクでかっこよく働く私。このデスクをきっかけに私は就職し、独立し、インテリアコーディネーターになっていきました。
次女が生まれたタイミングで、選択理論心理学を学び上質世界という考え方を知りました。
上質世界とは、私たちが持つ好きなものや憧れが集まったイメージの世界のこと。私たちは
この上質世界にあるイメージに近づくために、行動すると考えられています。
上質世界が詰まった「たった1つのデスク」を先に作ることでインテリアコーディネーターとして、仕事ができるようになりました。憧れのデスクを作るのは、本当にワクワクする楽しい作業でした。

あれから10年以上が経ちインテリアコーディネーターとして、累計5000世帯以上のご家族のワクワクする上質世界が詰まったお部屋を作るサポートをしています。
私だけでなく、お客様も未来先取りインテリアで変化されています。
・家族の会話が増えて、夫婦の絆が深まった
・子どもの「できる」を伸ばしてあげられる
・スッキリ片付く家をキープできている
・ワンオペ家事と育児を卒業できた
・気持ちと時間にゆとりが生まれ
・自分らしい仕事の形が見えた
・未来が楽しみになり、自分を好きになれた

ほとんどの方は、
「子どもが生まれたから、リビングを片づけよう」
「在宅勤務が増えたから、デスクスペースを整えなきゃ」
「気持ちに余裕ができたら、インテリアも見直したい」
こんなふうに、生活の変化や気分に合わせて、後から空間を整えようと考えがちです。でも、本当は──空間を先に変えることで暮らしが動き出すのです。
理想の環境を先に作ることで、その環境が、自然とあなたを「なりたい自分に」近づけてくれる。暮らし方が変わり、家族との関係が深まり、そして働き方までもアップデートされていく。
これが私がお届けしている未来先取りインテリアという考え方です。
私は元々、スクールカウンセラーになりたくて心理学を学び、心のことに長く向き合ってきました。そして同時に、「目に見えない心」を扱うことの難しさも感じてきました。だからこそ実感しています。先に部屋を変えることは、目に見えて自分や家族の変化を実感できる
とても確かな方法です。
「変わりたい」そう思ったら、まずは毎日過ごす環境を変えてみる。
理想の自分にふさわしい環境を、先に整えることで あなたの選択・行動・感情が、自然と変わり始めます。
そのために、どこからどう変えればいいのか知りたい方は、90分のオンライン個人相談、インテリア相談室へお越しください。

島村知子
時間と空間デザインの専門家
ンテリアコーディネーター
心理学と時間・空間デザインを掛け合わせ、家庭も仕事も楽しめる暮らしを提案。累計5000世帯以上の住まいづくりをサポート。




