top of page

Column
あ なたの毎日を変えるインテリアのお話
インテリアは日常を幸せにする技術。
だから、知らないなんてもったいない。
家庭も、仕事も、楽しむ暮らしを叶えるコラムをお届けしています。

検索


年収とインテリアの関係
年収と家の中、関係があるって知っていますでしょうか? 私は500世帯を超えるおうちへお伺いする中で、 お金持ちのおうち、 お金がないっていうおうち、 離婚寸前のおうち、 それぞれに傾向があることに気づきました。 そこで、 逆にお金持ちのおうちの真似をしていくと、...
2023年1月11日


相手に合わせて伝えよう
講座が終わった次の日に メンバーさんからメールをいただきました。 「昨日の手帳サロンの中のやり取りで、 相手の知識、経験量に合わせて伝える大切さがわかりました。 これは子育てにも言えること。 だから、息子にも息子を理解しながら伝えていきたい」 とてもうれしいです。 ...
2023年1月9日


引きこもりの部屋は大切な居場所だから
心と部屋はつながっています。 私が心とおうちの関係を体感したのは小学6年生のとある日のこと。 小さいころからインテリアが大好きで、 しょっちゅう模様替えをして遊んでいるような子どもでした。 引っ越しも多くて同じ町内から地球の裏側ブラジルまで、...
2023年1月1日


選んで与えてばかりでした
大田区の児童館に招致いただき開催したインテリア講座。 ベビーから始める自立を育むインテリア講座のご感想をいただきました ベビちゃん連れで雨の中ありがとうございます。 お天気が悪く 参加者が2人ということで ゆっくり、じっくりお話を聞くことができました。...
2022年12月23日


家の環境がこんなに子どもに影響するとは思いませんでした
大田区の児童館にご招致いただき開催した講座。 ベビーから始める 子どもの自立を育むインテリア講座に ご参加いただいたみなさんのご感想を紹介します。 ●自分がなぜ片付けられないのかにすごく納得しました。子どもがそうならないために今日聞いたことを実行しようと思います。 ...
2022年12月15日


「仕事は仕事」「家庭は家庭」という方へ
子どもが急な発熱! 仕事どうしよう?休む?誰が? 私?旦那?どうしよう。 今日は何の予定だったかな。 当時、私が勤めていたのは理解のある会社でお休みはできました。 でも、仕事量が減るわけではないので休ませてもらいながら必死でした。 子どもは悪くない。...
2022年12月6日
bottom of page

