top of page
水で書く

全部叶うよくばり手帳

知子右向き

こんにちは。島村知子です。全部叶うよくばり手帳をプロデュースし

​仕事も、家庭も、私時間も全部賢く叶えたい女性に時間デザインをお伝えしています。2016年から講座がスタートし600人以上の女性がよくばりに叶えて来ました。

「仕事もあるし、家のことも!気づけば自分が一番後回しになっている・・・」
こんな経験ありませんか?

『全部叶うよくばり手帳』は、仕事も家庭も私時間も。

忙しいあなたが本当に大切にしたい時間を叶える手帳です。

全部叶うよくばり手帳を使うとこんなことが叶います

子供の予定も仕事の予定も一目でわかるからストレスオフ

嫌な時間を減らして、本当に大切な時間を楽しむ仕組み

夢を予定に変えていける

使えば使うほど、自分が好きになる

仕事と家庭、私時間のベストバランスが見つかる

楽しく成果を出し続けられる

手帳を使って時間をデザインできる

他の手帳と何が違うの?

ちこさんの手帳は他と何が違うの?

​何でそんなに夢を叶えられるのですか?

 

 

そう聞かれることが多いので、手帳の内容や実際使っているページなどを赤裸々に公開したいと思います。

Greedy Plannerは一度使うと毎年リピートされる方ばかり

そう聞くと「何か特殊な中身なのかな?」と思われるかもしれません。

しかし、手帳の中身は一見普通の手帳とそう変わりません

 

 

しかし大きく違うことが2つあります!

それは

​最初の5ページと「考え方」「使い方」

理想の未来に導いてくれるオリジナルの最初の5ページ。

Greedy Plannerは予定管理だけの手帳ではありません。

最初の5ページに書き込み、自分と向き合い、人生をデザインしていく。

これがGreedy Plannerの醍醐味です。

↓他の手帳にはない最初の5ページ。

​ これがマンスリーやウィークリーページと連動して夢を予定に変えてくれます。

手帳講座

 

 

オリジナル手帳だけでなく「考え方・使い方」はメールで届く。

手帳自体に解説が付いていると、本みたいで重くなってしまいます。

​毎日、手軽に使ってほしいから手帳自体はシンプルに、考え方と使い方はスマホでさっと見返せるメールで届くようにデザインしました。

手帳本体に解説がないので、あなた自身の言葉に集中できるのもGreedy Plannerのこだわりであり魅力です。

もう誰かの名言はいらない。使えば使うほど、自分の人生をクリエイトできるようになります。

このメールと連動しているのが私の手帳の最大の特徴なのです。

そしてこのメールが大好評!

「過去1度も手帳を使いこなせなかった私がこの手帳&サポートメールのおかげで活用できる自分になれました!」

そう言われる方が多いのですよ♪

手帳講座

よくばりに全部叶える手帳の「考え方」

手帳=予定を管理する物ですよね?

知子右向き

私にとって手帳は予定管理だけではありません。
手帳は理想の未来に導いてくれるナビシステム
Greedy Plannerを使うと、手帳が夢を予定に変えてくれます。

 

 

予定管理だけでなく、まだ予定になっていない夢を予定に変えることができるのがよくばり手帳の魅力

1日24時間は変わらないのに、この手帳を使うと「時間が増えた!」という人が多いのも、

嫌な時間が減って、豊かな時間が増えていく仕組みがあるから。

GreedyPlannerの中身をご紹介

手帳の中身

 

マンスリーのこだわり

マンスリーページには夢を予定に変える小さな仕組みが詰まっています。

ただの一か月をメリハリが効いた時間に変える満月〇、新月●の表記付き。

毎月の振り返りと連動したミニライフコンパス付き。

マンスリーだけど、週の時間にも意識が向くWeeklyPlanも好評です。

ウィークリーのこだわり

一般的な縦長バーチカルではなく、ブロックバーチカルを採用。

ブロックバーチカルの活用法としてジャーナリングについてもお伝えします。

1週間の予定が一目でわかるすぐれもの。時間軸は7-21時。

予定管理だけではなく、日記としても、ライフログとしても、あなたらしい様々な使い方ができます

年始から数えて何週目かわかる週番号付きなので、プロジェクト管理もラクラク。

 

GreedyPlannerの仕様

 

サイズ : B6サイズ(128×182㎜)
重さ : 225g 
ページ数 : 210ページ
綴じ方向 : 左綴じ
表紙カラー : 上品な白にゴールド箔押し

マンスリーページ

2024年12月から2026年3月

ウィークリーページ

​2025年1月から12月

全部叶うよくばり手帳

まだあるGreedyPlanner3つのこだわり

紙のこだわり​​

なめらかな書き心地と紙質。

毎日使っても丈夫な、目に優しい淡いクリーム色の書籍用紙を使っています。

 

 

紙サイズのこだわり​​

小さなバッグにもスルリと収まるB6サイズ。

手帳は使ってなんぼのツールです。

いつでも、どこでも気軽に持ち歩けるように単行本とほぼ同じサイズ。

 

茶色のバッグ

紙たっぷり書ける方眼メモ

 

たっぷり38ページの5㎜方眼メモ

私はここで仕事の管理や、家計管理もしています。

時には方眼を使ってインテリアの図面を書くことも。

私の手帳の中身をちらっ!

 

 

指針になるライフコンパス

 

夢を詰めこむ最初のページ。ライフコンパスはその年の指針、まさにコンパスになる存在。

自分の「やりたいこと」が詰まっていくので、眺めているだけでニヤニヤするページです。

歴代のこのページを眺めていると、自分の大きな流れの変化もわかるので、重宝しています。

ちこ手帳1

 

 

仕事と家庭、私時間、全部叶える色分け

見栄えはしない実用的な手帳です。使っているのは4色ペン。

仕事、家族、私の時間を色分けしているので、1ヵ月を俯瞰してバランスが見えます。

​仕事入れすぎたなだったり、その時のベストバランスがわかる仕組み

手帳講座

 

年間計画で仕事も思い通り

 

以前は仕事を入れすぎて、パンクしそうになっていたり、仕事の予定が読めなくて、困っていました。

ガントチャートを使ったら全部解決しました

 

全体像が感覚的にわかるので、すごく便利。

年間計画で売り上げが思い通りに立つのもガントチャートのおかげ。

 

手帳講座でも「ガントチャートの使い方がわからない」という方が多いのですが、

使い方がわかると、みなさん、やりたいことをどんどん実行していかれます。

やりたいことがあって、自分で人生を切り拓いていきたい人には、ガントチャートおすすめです。

ちこ手帳3

インテリアコーディネーターが手帳をプロデュースした理由

 

 

高校性の時1年間ブラジルに留学したのをきっかけに手帳を使いだしました。日本語で頭を整理したかったんです。

 

そこから手帳が大好きになり、ミドリのオジサン手帳、フランクリンプランナー、ほぼ日手帳、ジブン手帳、EDIT、クオバディス、和田裕美さんの営業手帳、小宮一慶さんのビジネスマン手帳、行動科学のビジネス手帳など毎年2,3冊使ってみました。

80冊以上使ったのではないでしょうか。

 

しかし、こんなに使ったのに、自分にしっくりくる手帳がなかったのです。

ここはいいけど、これはいらない。手帳を使えば、使うほど100%自分に合うものは見つかりませんでした

そこでやったのが市販の手帳のカスタマイズ。

 

そこから、数年。

インテリアの打ち合わせの時に、ガッツリカスタマイズされた私の手帳を見たお客さまに

「ちこさん、その手帳!教えてほしいです。」と言われたのが手帳講座のはじまりです。

インテリアのお仕事とは関係なく始まった手帳プロデュースでしたが、伝えれば、伝えるほど、共通点も見えてきました。

インテリアはコーディネートをする前には必ず、お客さまの理想のライフスタイルをヒアリングします。

それが手帳に書き続けていた、理想のライフスタイルや時間デザインと重なるのです。

インテリアも手帳もどちらも

理想の暮らしをデザインする、現状を確認する、ギャップを正しく埋めていく。

この3ステップで進めます。

 

「デザインを通して、理想の暮らしを応援する」

​これが私の仕事です。​

​↓校正はプロが入るけど、手帳のデザインはすべて島村知子がやっています

ちこ手帳7

どんな人が使っているの?

手帳講座

 

 

「全部叶うよくばり手帳」はLOFTや東急ハンズ、書店では買うことが出来ない手帳です。限定50冊しか作らない特別な手帳。

 

Greedy Plannerを使っている方々はバラエティーに富んでいます。

□ フルタイムで働く会社員

□ 自由なスタイルで働く派遣社員

□ 家庭を重視しながら仕事を楽しむパートさん

□ 経営者さん、起業家女性

 

働く分野も様々で

飲食業勤務、メーカー勤務、保育士、教員、エステサロンオーナー

アロマサロンオーナー、会社経営者、事務、英会話コーチ

ファッションコンサル、ブランディングデザイナーと多種多様です。

 

生活スタイルも

ご夫婦2人のDINKS家庭、ご実家暮らし、お一人暮らし、3人目のお子さんを生んだばかりの5人暮らし、夫婦に子ども2人の4人家族、子どもが独立してご夫婦2人、お子さんの年齢も0歳から20歳越えと幅広いです。

 

 

なぜこんなに多種多様な方がGreedy Plannerを使っているのか?

 

その答えはGreedy Plannerが人生をデザインする手帳だから

自分で人生をデザインし、切り拓いていきたい人が使っているのです

Greedy Plannerを使っている人の共通点はライフスタイルでもなく、仕事でもなく、

「1度きりの人生、自分でデザインしたい」この想い。

起業家女性が多いのも、自分で人生を作っていこうとした結果、起業された方が多いからだと思っています。

みんなの手帳

​↑みんなの手帳。

同じ手帳とは思えないほど皆さんオリジナリティがある手帳になっていますね!

 

理想の毎日とそこへ向かう道が詰まったGreedy Planner。

 

今度はあなたが夢を予定に変える番!

これまでの手帳では満足できなかったあなた!
今度こそ夢を叶える準備をしませんか?

全部叶うよくばり手帳の詳細

 

内容

 

全部叶うよくばり手帳1冊

30通のメール講座
​毎日、毎週、毎月の手帳の使い方PDFプレゼント

毎月開催のフォローアップコミュニティ「ちこゼミ」にご招待

価格

8,800円(税込) 送料込み

 

ご入金確認後

メール講座が1か月間毎朝7時に届きます

​手帳は数日でお手元にご郵送で届きます

bottom of page